自分経営中!グローバルに人生ぐだぐだしております

まじめにふまじめにキャリアについて考えていきます

世界一簡単なマーケティングの授業! (Maketing Management 1 - 3)

理論ってなんだ?

 

現在たくさんの理論に触れてるわけですが、色々考えすぎてそもそも理論ってなんだ??っていう状態になってしまったので、改めてまとめてみました笑。教授、教えてくれて有り難う御座います。みんなスルーしてたけど、個人的にはスゲー面白いと思ったので共有します。

 

 

私も含めてですが、 "理論"という言葉を聞くと、一般的にそれが仮説的なものであり、現実の世界とは何の関係もないと考えてしまいがちです。実際理論っていわれてもピンと来ませんよね??それは、理論が仮説や「推論」を意味するために日常の言葉で使われていたからです。

 

教授曰く、実際のところ理論は現実の世界の複製であるとのこと。理論は私たちの周りで実際に起こっている現象を説明しており、科学者や研究者は理論を作っていないんだとか。あくまでも科学者や研究者は、既に世界に存在している理論を既に発見しているに過ぎないのです。

 

では本題の「理論」について触れていきます。完全に教授の言葉を日本語にして引用します!笑 

結論から言うと、理論とは「一般に現象における2つ以上の物の間の関係」を示します。つまり、理論は2つ以上の概念または構築物の間の因果関係を説明するものとのなんだそう。確かにそう言われれば、そんな気もする。「原因があって、結果があって、その間のプロセスを説明しているもの」ということで個人的に理解。理論は、我々が物事を変えるためのフレームワークであり、覚えてしまえば現実世界でも活用できるのでかなり有用です。

 

結果を変えたい場合は、先行するものを変更する必要があります。続いて、例に触れていきます。

 

例えば・・・あるブランド品を購入する際の、購入に至るまでのプロセスに関する例です。

何かを買うとき、ブランド名ってすごい大切ですよね。そのブランド名であったり、ブランドイメージは、企業がマーケティング理論を用いて作っています。顧客に買ってもらうための「理由」を様々な角度から作る必要があるわけですね。その一つの例がブランドイメージです。ブランドイメージがブランドを購入するという購入行動を引き起こしている訳です。

 

最初は、ん?っって思いましたが、ようやく教授の言っていたことが理解できました。「理論とは一般に現象における2つ以上の物の間の関係を示す」その通りですね。これからいくつも理論を学ぶことになると思いますが、一つの推論と考えるのではなく、「使う」ということを意識して学ぶ必要があると改めて感じました!!